
通帳アプリで有名なMoneyForwardとQR・バーコード決済ができることで有名なORIGAMIが連携を開始しました。
10月より消費税が10%に増加しますが、キャッシュレス決済を行うことで今後お得に買い物をすることが可能になります。
通帳アプリに搭載される機能となるため、管理と支払を同一のアプリで管理できるのは非常にありがたいのではないでしょうか。
キャッシュレス決済は資産の動きが可視化しづらい側面があるので、これを機にキャッシュレス決済を利用するユーザーの方も多いのではないでしょうか。
連携に至った背景
クレジット決済、ネットバンキング、携帯キャリア決済、電子マネー決済等、今や現金だけでなく様々な決済が日本の消費を支えています。
それに拍車をかけるように、経済産業省より「キャッシュレス・消費者還元事業」の働きかけが発表されています。
キャッシュレス・ポイント還元事業とは、2019年10月1日の増税に伴い、消費の鈍化を防ぐため、9ヵ月間に限り中小・小規模事業者によるキャッシュレス手段でのポイント還元を支援する事業のことです。
これにより、現金での支払いよりもキャッシュレス決済の方がお得。
という消費者心理が働き、キャッシュレス化が加速していくということが推測されます。
ですが、その一方でキャッシュレス決済はどのくらい現金が動いたのか管理が難しい、といった声が上がっているのが現状です。
そこで、通帳アプリを運営するMoneyForwardは、通帳アプリからキャッシュレス決済を行うことで、決済金額をリアルタイムで可視化し、資金管理を容易にする施策を考えました。
この通帳アプリを利用すれば、資産管理をしながらキャッシュレス決済を利用することができ、手軽に消費活動を行えるようになります。
もともと通帳アプリということもあり、自身で管理している口座を1つのアプリに集約できるという強みもあります。
この時代、口座を1つしか持たないという方は少ないと思います。
堅実な資金管理を行うためにも、アプリの利用をオススメいたします。
■マネーフォワード
https://corp.moneyforward.com/
■Origami
https://origami.com/
こちらからアカウントをフォローして情報をいち早くゲットしよう!
[email protected]にて副業・働き方に関する情報を配信中。
あなたが理想とするライフスタイルの実現に役立つコンテンツをお届けします!
[email protected]で最新の副業情報やお得な新サービスの情報を配信中!